
県福祉保健部は2010年5月27日、妙高市赤倉の温泉ホテル「ホテル秀山」の浴槽からレジオネラ菌が検出されたと発表した。 このホテルを利用した県外に住む60代の男性が発熱などの症状を訴え医療機関を受診し、レジオネラ症と [...]…
県福祉保健部は2010年5月27日、妙高市赤倉の温泉ホテル「ホテル秀山」の浴槽からレジオネラ菌が検出されたと発表した。 このホテルを利用した県外に住む60代の男性が発熱などの症状を訴え医療機関を受診し、レジオネラ症と [...]…
2010年5月22日、高気圧におおわれた影響で上越地方は気温が上がり、新潟地方気象台によると、上越市高田で午後0時21分に最高気温29.6度を記録した。平年より7.1度高い7月中旬並みの気温で、今年一番の暑さとなった。 [...]…
2010年5月10日午前8時過ぎ、妙高市上堀之内で住民がクマを目撃し、警察に通報した。住民は自動車で通勤する途中で、国道292号線を小走りで横断するクマを目撃した。体長は60センチくらいだったという。 上越地域でのク [...]…
2010年5月3日午後11時ごろ、上越市南城町3の市道で妙高市除戸に住む県立高田南城高校4年の峯村和也さん(19)運転のオートバイが道路脇の金属製の柱に衝突。峯村さんは上越市内の病院に搬送されたが、心臓破裂で死亡した。 [...]…
上越市高田は2010年5月3日、最高気温26.5度を記録し、今年初めての夏日となった。 新潟地方気象台によると、日本の東海上の高気圧が本州付近を覆ったことにより、この日も朝から晴れて気温が上昇。午前10時57分に最高 [...]…
上越市立城東中学校の給食に、調理中割れたしょうゆのガラス瓶のかけらが混入した問題で、上越市教育委員会は2010年4月28日、調理員2人を減給などの懲戒処分にした。 一升瓶を割った女性調理員(49)は減給10分の1、2 [...]…
1975年7月のオープン以来上越市内唯一の百貨店として親しまれてきた本町4の大和上越店が2010年4月25日、閉店し34年の歴史に幕を閉じる。最終日はこれまで通り午前10時に開店し、午後6時の閉店前にセレモニーが行われ [...]…
妙高市朝日町1の頸南観光が事業を停止し、弁護士に債務整理を一任したことが2010年4月21日、明らかになった。帝国データバンク上越支店によると、負債は推定2700万円。 同社は1981年設立。妙高市ではしにせの旅行業 [...]…
上越市下源入の認知症対応型共同生活介護事業所「愛の家グループホーム上越源」の管理者だった30代男性職員が、80代の女性入居者の預金通帳を持ち出し、昨年末から複数回にわたり合計約83万円を引き出し、着服していた。この事業 [...]…
新潟地方気象台は2010年4月11日、新潟市にある同気象台のソメイヨシノの標本木が開花したと発表した。開花は昨年に比べて4日遅く、平年と同じ。 上越市大手町の高田測候所が2007年10月に無人化された後、県内では桜開 [...]…