
上越市市立図書館で2010年の貸出ランキングがまとまった。一番貸し出されたのは東野圭吾さんの作品で、一般書トップ10のうち5作品がランクインした。
今年1月から12月22日までの高田、直江津の両図書館と自動車文庫 [...]…
上越市市立図書館で2010年の貸出ランキングがまとまった。一番貸し出されたのは東野圭吾さんの作品で、一般書トップ10のうち5作品がランクインした。
今年1月から12月22日までの高田、直江津の両図書館と自動車文庫 [...]…
国登録有形文化財を審議する国の文化審議会(西原鈴子会長)が2010年12月10日、東京都内で開かれ、上越市本町6にある国内最古級の映画館、高田世界館と、同市柿崎区芋島の楞厳寺(りょうごんじ)の本堂と山門を選び文部科学 [...]…
作家、演出家などで活躍した故・久世光彦氏の妻、朋子さん(53)が2010年12月6日、高校時代3年間を過ごした上越市を訪れ、今まで語られることがなかった久世氏との秘められた愛の日々などをつづった初エッセー集「テコち [...]…
上越市の市立水族博物館はクリスマスにちなみ、「トナカイフグ」とも呼ばれるハコフグの仲間「コンゴウフグ」を、エントランスホールの特別水槽で展示している。黄色い体にトナカイのような角を持つ可愛らしい姿が人気を集めてい [...]…
紅葉の季節が終わりに近づき、大量の落ち葉に困っている家庭も多いのではないか。その落ち葉をかき集めるのに大活躍するのが、上越方言で 「びびら」。つまり、竹製の大きな熊手のことである。
最近では年配者以外、ほとんど使 [...]…
来年用のお年玉付き年賀はがきが2010年11月1日に発売され、全国津々浦々に年賀はがきが送られるこの機会に、上越市をピーアールしようとご当地キャラクターをデザインした年賀状が続々と登場している。上越市のピーアールマス [...]…
妙高市が募集していた観光PRキャラクターが、同市の象徴である妙高山をモチーフにした「ミョーコーさん」に決まり、デザインが発表された。年内に着ぐるみが完成し、来年1月のスキー100周年イベントでデビューする予定だ。 [...]…
検索エンジンのグーグルで「エロ」「エッチ」「アダルト」「ヌード」などの言葉を新潟県内で最も多く検索しているのは上越市民だということが分かった。
グーグルの「Google Insights for Search [...]…
2010年10月23、24の両日、上越市の本町商店街で開催される「越後・謙信SAKEまつり」で、今年もピーアールキャラクター「歌瀬吟(うたせ・ぎん)」のグッズが販売される。関係者は「昨年新たにつかんだ客層を、今年 [...]…
2010年春に新国立演劇研究所の3期生を修了し、俳優の道を歩き始めた上越市寺町3出身の渡辺樹里(じゅり)さん(26)が、2010年10月21、22の両日、郷里上越市のリージョンプラザ上越コンサートホールで「杏仁豆 [...]…