東北電力は2011年3月15日、16~18日の3日間「計画停電」を実施すると発表した。上越市、妙高市、糸魚川市は3月17日午前9~12時の間に停電する。
被災地以外の管内を8つのグループに分けて実施する。上越市などは5グループに属する。
15日に発表されたのは16~18日の計画だけで、来週以降については不明。
詳細な計画は東北電力ホームページhttp://www.tohoku-epco.co.jp/
上越市は17日午前に「計画停電」
3月 15 日 2011 [13:45]
会社休みになるかな?
東北電力のホームページによると「上越市の一部地域」とありますが,日本語の使い方の間違いで「一部を除く全域」が正しいようです. 看護大学,県立中央病院もその対象となります.
様々のサーバは停電前に停止し,復電後再起動となります.ほとんどサービスは停止となります.
病院も自家発電装置がありますが,すべての電力量をカバーできるものではないと思います.
不足する電力量をカバーするために市民が協力することが大切だと思っています.
東北電力のコールセンター 0120-175-566は ほとんど繋がらない状態です.
インターネットの環境を持たないデジタルでバイトの人たちはどうするか?頭の痛い問題です.
その後,東北電力から詳しい停電の情報が示されました.
以前の日本語の修正と本学と中央病院は計画停電のリストには記載されていませんでした.しかし,部屋の電灯を間引き,授業用サーバー装置などの停止,待機電力が必要な機器の主電源切断などをして 節電に協力をしております.
http://file1.tohoku-epco.co.jp/g5_0317.pdf
みんなで辛くて不便かもしれませんが,被災した地域への電力供給を確保するためでもあるのですから,お互いに頑張って協力したいものです.
上越地方の計画停電に疑問
関川水系、信濃川に発電所があるのに計画停電とは
おかしいのではないでしょうか
余った電力 関東に持って行くだけだよ!!