個人情報保護指針

Posted by 江口 On 1月 - 30 - 2010

上越タウンジャーナル個人情報保護指針

(前文)

上越タウンジャーナルは、業務遂行上収集・利用する個人情報を適切に保護していくことが、サイト運営などの上で重大な課題であると同時に、社会的責任の一つであることを認識しています。そのため、上越タウンジャーナルは個人情報の取得、利用、管理等に当たり個人の権利・利益が侵害されることのないよう、個人情報保護法をはじめとする関係諸法令を遵守するとともに、次のとおり個人情報保護に関する指針を定め、これを遵守します。ただし、報道・著述を目的として取得した個人情報については、法律の定めるところに従い適用除外としますが、別途、指針を定め適切な保護に努めます。

1(個人情報の取得)

上越タウンジャーナルが個人情報(生存する個人に関する情報であって、特定の個人を識別できるものをいい、以下も同様と します)を取得する場合、適正な手段で取得し、法令による例外を除き利用目的をあらかじめ公表するか、取得後速やかにご本人(その個人情報により識別される特定の個人をいい、以下も同様とします)に通知または公表します。

2(個人情報の利用)

上越タウンジャーナルは利用目的をできる限り特定したうえ、あらかじめご本人の同意を得た場合を除き、利用目的の範囲内 でのみ、個人情報を取り扱います。また上越タウンジャーナルは法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく個人データ(個人情報 データベース等を構成する個人情報をいい、個人情報データベース等とは個人情報を含む情報の集合物であって電子データベースなど特定の個人情報を容易に検索できるよう体系的に構成したものとして政令で定められたものをいいます。以下も同様とします)を第三者に提供しません。

3(個人情報の管理)

上越タウンジャーナルは個人データを利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つよう務め、また、安全管理のため必 要・適切な措置を講じ、従業者、委託先を監督します。

4(個人情報の開示、訂正、利用停止等)

上越タウンジャーナルは保有個人データ(開示、内容の訂正等の権限を当社が有するもので、その存否が明らかになることに より公益その他の利益が侵害されるものとして政令で定めるもの、または6カ月以内に消去するもの以外をいいます)について、法令に基づくご本人からの開示、訂正、利用停止等に応じます。

5(苦情などへの対応)

上越タウンジャーナルは取り扱う個人情報について、ご本人からの苦情に対し、迅速・適切かつ誠実な処理に努めます。

2010年1月

上越タウンジャーナル

サイト管理者 江口 光一

上越タウンジャーナル報道・著述目的の個人情報保護指針

(前文)

報道や著述などの表現行為は民主主義の重要な基盤であり、表現の自由、学問の自由などは我が国の 憲法上の基本的人権として保障されています。このため、個人情報保護法は報道、著述、学術研究、宗教活動などについて、義務規定と主務大臣の勧告・命令措 置等の適用を除外しています。しかし、わたしたちは、報道、著述の目的であっても、個人情報を適切に取り扱い、安全に管理し、苦情が寄せられた場合は適切 に対処する必要があると考えます。上越タウンジャーナルは報道・著述分野の個人情報の取り扱いについて以下のように定めます。

1(個人情報の取得)

上越タウンジャーナルが報道・著述分野の個人情報(生存する個人に関する情報であって、特定の個人を識別できるものをい い、以下も同様とします)を取得する場合、原則として報道や著述が目的であることを明らかにして、適正な手段で取得するよう務めます。

2(個人情報の利用)

報道・著述分野の個人情報は原則として、報道・著述以外の目的に使用しません。

3(個人情報の管理)

上越タウンジャーナルは報道・著述分野の個人情報を利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つよう務め、紛失、漏えいなどを防止するため安全に管理するよう務めます。

4(苦情などへの対応)

上越タウンジャーナルは報道・著述分野の個人情報について、ご本人からの苦情に対し、迅速・適切かつ誠実な処理に努めます。

2010年1月

上越タウンジャーナル

サイト管理者 江口 光一



東北の被災者を応援 レルヒさん缶バッジ発売

 「がんばろう東日本」「がんばろう東北」など、地震被災地を励ます6種類のメッセージ入りのレルヒさん缶バッジが登場した。上越市の本町3、4、5丁目商店街振興組合連合会の代表理事を務める春陽館書店の熊田雅明社長が製作した。 [...]…

mixiから地震被災者の支援活動始まる

  ソーシャルネットワークサービス(SNS)の国内最大手、mixi(ミクシィ)に集う上越地域の若者が、今回の東日本巨大地震の被災者のために何かできないかと2011年3月17日、上越市内でミーティングを開き、初顔合わせをし [...]…

福島県からの避難者第1陣が上越市に到着

 東京電力福島第1原発の事故で、上越市が県の要請で受け入れる福島県南相馬市からの避難者の第1陣約200人が2011年3月18日夜、上越市に到着した。  18日、新潟県が用意したバス4台に195人が分乗し、午後6時30分過 [...]…

計画停電 27日まで実施しない予定

 東北電力は2011年3月18日、3月27日まで上越市を含む同社管内で計画停電を実施しない見通しだと発表した。  土、日、祝日は計画停電を実施しない。平日の22~25日については実施しない見通しで、当日の実施前に確定的な [...]…

    携帯へメール配信中

    記事更新のほか、火災、災害などの緊急情報も配信します。無料です。希望者はQRコードを読み取り空メールするか、
    p-joetsujournal@r.nowgetta.comに空メールを送ってください。
    *パソコンからのメール受信を拒否している方は joetsujournal@gmail.com のドメイン拒否を解除してください。

    facebookページを作りました

    2人の記者が取材の舞台裏などを紹介しています。 ◆facebookをやっていない人でも見られます↓
    https://www.facebook.com/joetsujournal